昨日ピックルボールの練習会に2時間ほど参加したら、きょう足が常にツリそうになっている64歳です。
ピックルボール、アメリカではかなり流行っているみたいで、往年のテニスプレーヤーのマッケンローやアガシ、長谷川直美もプレイを楽しんでいるようです。
日本でもテニス経験者が始めることが多いようですが、私のようにテニス未経験者(どころか最近は全然スポーツしていない奴)も徐々に参加し始めているようです。
前回書いたブログで、ピックルボールは町おこしがいいのでは?という理由に「ルールが簡単」と書きましたが、この簡単さが国内外で参加者が増えている要因だと思います。
なので、どれだけ簡単か解説する動画を作りましたのでよろしければご覧ください。
これで全部!!?ピックルボールのルール解説動画
というか、以下の「日本ピックボール協会」のルール解説のページを見ていただければ、ここに全部書いてあります。
短いです。
これを読めばいいだけなのですが、プレイをしたことがないとイメージしにくい点もあると思ったので動画を作りました。
先日観戦に行った協会主催の「筑波オープン」での男子ダブルスの動画を使って解説していますので、短にルールが理解できるだけではなく、ピックルボールの魅力も伝わると思います。
全体で4分半ですが、最初の1分半くらいでほぼほぼ全てのルールが網羅されています。
後半は試合の見どころを中心に編集していますので、是非最後まで見てみてください。
きっとあなたもピックルボール通で、かつピックルボール好きになると思います。
では、どうぞ!
コメント